洗濯物が臭くなったことありますよね?
私も経験があります。
雨の日に普通に部屋干しして臭くなったこと。洗濯した後干すのを忘れて気づいた時には少し臭くなってて、すぐ干したら大丈夫だろうとあがいてみたけど結局臭くて洗い直したこと。
だから雨の日は干している洗濯物に扇風機で風を送ったり、浴室乾燥機を使って時々干している場所を前後左右入れ替えたりして乾かしていました。
そんなある日、洗濯機が壊れたのでドラム式の洗濯乾燥機に買い換えました。
そしたらいろいろ便利すぎて衝撃を受けました!
洗濯機の進化に驚きました^^;
実際にドラム式洗濯乾燥機を使ってみてどう便利だったのか書いていきますね^^
ドラム式洗濯乾燥機の機種
我が家のドラム式洗濯乾燥機はパナソニックのNA-VX8900Lという機種です。
panasonicの公式ホームページを見たらもう生産終了になっていました。
現在販売されている中で同じタイプは公式サイトでこちら NA-VX800BL/R です。
普段の洗濯物の乾かし方
晴れの日は普通に洗濯して干します。
雨の日は洗濯から乾燥までドラム式洗濯乾燥機にお任せです。
におう暇はありません。
ただ乾燥まですると電気代が増えるのでなるべく深夜電力の安い時間帯に回すようにしています。ちなみにうちはオール電化です。
ドラム式洗濯乾燥機のメリット・デメリット
実際に使ってみて感じたメリット・デメリットです。
ドラム式洗濯乾燥機のデメリット
- 縦型より価格が高い
- 乾燥まですると電気代が余計にかかる
- お風呂場の入り口の横に置いているのでたまに開いた扉が邪魔になる、、(我が家の場合だけですね)
ドラム式洗濯乾燥機のメリット
- 乾燥までしてしまえば干す手間も場所もいらない
- 横からなので洗濯物を取り出しやすい
- 乾燥は乾くのが早くタオルなど普通に干した時よりふわふわに仕上がる
パナソニックNA-VX8900Lのメリット
- 洗濯くずなどの掃除がしやすい
- 乾燥が終わった後も時々回すように設定すればシワがよりにくい
- 液体洗剤の自動投入機能が神
液体洗剤を自動投入してくれる機能が優秀すぎる
この洗濯機で何気に一番気に入ったのがこの機能。
液体洗剤の自動投入機能!
この機能を使えば詰め替え用の液体洗剤や柔軟剤を直接洗濯機に入れられるので洗剤の容器がいらないのでスッキリ!
いちいち洗剤を計量しなくていいんです。スタートボタンを押すだけで自動的に洗剤を投入してくれるんです。
これものすごく楽です。この機能考えた人すごいです。ボーナスあげたいくらいです。
公式サイトに洗剤の自動投入機能についてわかりやすい説明と動画などまとめてありました。
開発者インタビュー(この機能考えたすごい人!)も載ってました^^
ドラム式洗濯乾燥機まとめ
洗濯物が臭うのは早く乾かさないのも原因の一つなので、洗濯機に乾燥機能がない場合は雨の日はコインランドリーや浴室乾燥機を使うとか、エアコンや扇風機を駆使してなるべく早く乾かすようにした方がいいです。(他にも方法あるのかな?)
購入金額はどうしても高くなってしまいますが、洗濯のストレスが減るのでいろいろ悩む時間と手間を考えたらドラム式洗濯乾燥機は良い選択だと思います。
我が家の場合はドラム式洗濯乾燥機に替えて良かったです。
以上、ドラム式洗濯乾燥機が便利すぎた話でした^^