クイーンルージュはどこで買えるのか紹介します^^
クイーンルージュは2021年に市場デビューした長野県産の新品種ぶどうです。
2023年はデビューして3年目♪
クイーンルージュはどこで買えるのか?
取り寄せやふるさと納税にある?
値段や旬の時期、どんなぶどうなのかも調べました^^
▼高級ぶどうのクイーンルージュ
クイーンルージュどこで買える?お取り寄せ・通販
クイーンルージュをネット通販で予約・購入できるところです。
楽天・アマゾン・ヤフーにありました^^
クイーンルージュを生産者さんから直接お取り寄せできるサイトもあります^^
▼倉庫などを介さないので圧倒的に新鮮!
>>ポケットマルシェ
>>食べチョク
クイーンルージュの出荷時期はだいたい9月〜10月くらいです。
今の時期は予約注文になりますが、クイーンルージュの数量は限られているので購入したい方は売り切れる前に予約してくださいね^^(7月22日現在)
クイーンルージュのふるさと納税
クイーンルージュをふるさと納税でも購入できます。
ふるさと納税の方も在庫切れになる前に早めに予約してください。(7月22日現在)
▼甘くて美味しいクイーンルージュ
直売所や道の駅にもクイーンルージュ
直売所の情報がありました。
🧡直売所 #およりてふぁ~む#桃 「#なつっこ」登場😋#川中島白桃 と #あかつき
から生まれた #サラブレッド🍑
酸味が少なく甘みが強め、日持ちもします✨#ぶどう 「#クイーンルージュ」も‼
まだまだ希少品種なので
興味がある方はぜひ❤️
露地ものは9月からの予定です🙇#JAみなみ信州 pic.twitter.com/nXi26tGG1p— JAみなみ信州 (@JAminamisinsyu) August 2, 2022
前の年にクイーンルージュを実際に購入した方のツイートもありました。
長野県須坂市で発見!
超プレミアぶどう「クイーンルージュ」
田中果樹園直売所にて。
自分用に買えましたのでみなさんにもお知らせ🍇#クイーンルージュ #ぶどう #ぶどう党 pic.twitter.com/r0lEMzWyH3— 電気さいころ 訪問リハ&副業 月60万稼ぐ💪 (@popoponyo_yoshi) September 23, 2021
今夜は安曇野市の野菜直売所で買った念願のクイーンルージュを食べるのです🍇
お高いので実家と半分こにしたw
ちなみに1房¥2000程…🍇 pic.twitter.com/8RQ4Q0Ku5n— すぽっく@信州 (@90210baseball) November 2, 2021
道の駅で見つけて初クイーンルージュ pic.twitter.com/LVuHuQfCNK
— uera (@uuerak) October 9, 2021
長野県あたりの直売所と道の駅には時期になったらありそうです。
▼長野県産クイーンルージュ
クイーンルージュの値段
クイーンルージュの値段は直売所の価格で一房2,000円くらい、という情報が前のツイートの中にありました。
粒の大きさや品質によっても値段は変わってきますが、だいたいシャインマスカットと同じかそれ以上です。
高級ぶどうの仲間です。
クイーンルージュはどんなぶどう?
クイーンルージュはどんなぶどうなのかというと、
クイーンルージュ®は、シャインマスカットとユニコーンを両親に、須坂市にある長野県果樹試験場で育成されたぶどうです。
2019年には品種登録がされ、2021年に初出荷となりますが、現在は長野県内でしか栽培することが出来ません。
まだ生産量は少ないですが、シャインマスカットと同等に扱われる高級ぶどうです。
須坂市では、クイーンルージュ®(赤系)、シャインマスカット(白系)、ナガノパープル(黒系)の3種類がそろうことで、贈答用としても期待されます。
- シャインマスカットとユニコーンを交配して長野県須坂市で開発された
- 長野県内でしか栽培できない
- 旬の時期(収穫と出荷)は9月中旬〜10月中旬くらい
- シャインマスカットと同等の高級ぶどう
- 糖度が20、21度と甘く皮ごと食べられる
- 色は赤系
- 品種名は「長果G11」
- 商標名は「クイーンルージュ」
ユニコーンは旧ソ連原産で赤紫色で細長い形をしているぶどうです。
クイーンルージュは赤系でシャインマスカットのように皮ごと食べられるので、赤いシャインマスカットとも呼ばれているようです。
クイーンルージュ®︎初収穫👍
シャインマスカットとユニコーンを親に持つ長野県イチオシの赤系ぶどうです!
まだまだ流通量は少ないですが見かけた際は是非お試しください✨ pic.twitter.com/w89QOIlnO8
— 滝澤ぶどう園|Takizawa Vineyard (@takizawa_grape) October 19, 2021
赤い色がとても綺麗で、クイーンルージュという名前がピッタリですね^^
JA全農長野は「クイーンルージュ」の知名度を高めるため、長野県オリジナル品種の「シャインマスカット」「ナガノパープル」「クイーンルージュ」を「ぶどう三姉妹」として売り出しています。
#ぶどう三姉妹®フェア開催店舗✌😋
👸みのりカフェ 三越銀座店
👑みのり食堂 三越銀座店
💄みのりカフェ アミュプラザ博多店
🍨詳細👉https://t.co/1meBURqkVEぜひご賞味下さい🍇💕#全農 #農業 #tokyofm #農家の皆さんありがとう #長野 #クイーンルージュ® #ニッポンのごちそう #プレゼント pic.twitter.com/rcBJNyJTet
— 全農広報部 食農応援 (@shokuikuzennoh) September 29, 2021
めっちゃ美味しそう食べた〜い^^
クイーンルージュはどこで買える?まとめ
クイーンルージュはどこで買える?お取り寄せやふるさと納税、値段、旬の時期、どんなぶどうなのかを調査しました。
甘くて美味しいということなので、これから流通量も増えたら人気に火がつきそうですね。
▼皮ごと食べられるクイーンルージュ
▼2022年の初競りで過去最高額の150万円!ルビーロマン
▼高級ぶどうルビーロマンの記事はこちら
