ライフスタイル PR

子供の耳にカビ?【外耳道真菌症】どのくらいで治るの?治療体験記

子供の耳にカビ?【外耳道真菌症】どのくらいで治るの?治療体験記のアイキャッチ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

悩んでいる人
悩んでいる人
  外耳道真菌症がなかなか治らない、、

と悩んでいませんか?

私の子供が小学生の時にこの症状になって、なかなか治らずとても悩んでいました。

通院も大変でいつになったら治るんだろうと途方にくれていました。

結論からいうと最終的には耳鼻科に半年くらい通院してやっと治りました。

そこで今同じように悩んでいる方に向けて、参考までに私の子供はどうやって治っていったのか体験談を書きます。

個人差があるのであくまでも私の子供の場合は、ということで読んでください。



耳の中にカビ?

これは子供が小学生低学年の頃の話です。

子供が耳がかゆいというので病院(耳鼻科Aとします)に連れて行きました。

診てもらうと耳の中にカビの菌がある、みたいなことを言われて、

えっ?カビ!?

とものすごくビックリしたのを覚えています。

外耳道真菌症とは?

見出し下

外耳道真菌症はどんな症状なのかというと、

外耳炎や外耳湿疹を起こして、外耳道がジメジメした状態になっているときに、カビ(真菌)がはえる病気です。

「耳の中にカビがはえる」というと、驚く方が多いですが、耳鼻咽喉科では珍しくない病気です。

カビ(真菌)の感染と言えば「水虫」がよく知られていますが、耳の中でも同様の感染が起こります。

耳の中は狭いため、カビ(真菌)が発育しやすい湿った環境になりやすいので、完治するまで時間がかかることがあります。

出典:もくれん耳鼻咽喉科|外耳道真菌症

耳鼻咽頭科では珍しくない病気のようです。



いつになったら治るの?通院地獄の始まり

処置を続けないといけないので週に何回か病院に通うことになりました。

耳鼻科Aは地元でも患者さんが多いので有名で、家からは車で20分くらいのところにあります。

病院に行く日はいったん私が名前だけ受付に書きに行って、子供の授業が終わる時間に小学校まで迎えに行ってまた病院に行くというのを週に2、3回していました。

前もって名前を書いてないと患者さんが多い時には数時間待たないといけません汗

習い事をしていたのもあってこの時期は送ったり迎えに行ったりで結構大変でした。

しばらくこの生活が4~5ヶ月くらい続きました。

別の大きな病院でも診てもらう

見出し下

耳の症状は少しは良くなったのかな?と思ったらぶり返したり、一進一退の状態が続いていました。

いつまでたっても完治しないので、このままここに通っていても治らないのでは?と考えるようになりました。

それで別の病院でも診てもらおうと大きな大学病院に連れて行きました。

これまでの治療内容を伝えるとまあ同じような治療法しかないという感じで、薬は前までのとちょっと変えてみようということで別のものを出されました。

大学病院は続けて4回通って、治療は処置するだけだから近所の耳鼻科でもいいですよと言われました。(大学病院はちょっと遠かった)



さらに別の病院でやっと治った!

それで以前通っていた耳鼻科Aではない自宅から一番近いところにある耳鼻科(耳鼻科Bとします)に行きました。

耳鼻科Bでもこれまでの治療内容を伝えて処置してもらいました。

薬は今まで出されたものから先生が判断されて別のに変えたかどうか忘れてしまったのですが、ここにしばらく通うことになりました。

この病院は患者さんもそんなに多いわけではなく家からも近かったので、通院は前よりずっと楽になりました

少しずつ通院の間隔も週に2回から週に1回とあいていき、今まで治療していたのの積み重ねだったのか?病院を変えたのが良かったのか?

よく分からないのですが病院3軒目にしてやっと、もう通院しなくて大丈夫ですよと言われました。

やっと、、、やっと通院から解放される!!!

最初に耳鼻科に行って約半年後でした。長かった、、。

子供の外耳道真菌症まとめ

見出し下

この通院していた期間は根気強く治すしかないと分かってはいるのですが、いつまで?一体いつまでかかるの?と先がまったく見えず不安でした

聞いたことのない初めて知った病名だったのでネットでいろいろ検索してみたり。

3軒目の病院に通いだして結構あっさり治ったのでもしかしたら最初からここに通っていたらまだ早く治っていたのか?

こればかりはもうどうしようもありませんが、とにかく治って良かった。

今なかなか治らなくて悩んでいる方は本当に治るの?と不安だと思います。

どうか1日でも早く良くなりますように。

少しでも参考になったら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。