アイリスオーヤマ リンサークリーナーRNS-B400D(最新型)の口コミや評判、レビューを紹介します。
リンサークリーナーRNS-B400Dの使い方と音はうるさいのか?についてもまとめました。
RNS-B400Dは発売されたばかりでまだ口コミがないので、前にアイリスオーヤマから発売されたリンサークリーナーで型が似ているRNS-300(2019.11.1 発売)の口コミを参考にしてます^^
口コミをまとめると、
- カーペットやソファなどの汚れが取れた
- ペットの臭いも取れた
- 茶色い水が溜まってこんなに汚れてたのかとビックリした!
など本当に汚れが落ちたという声がたくさん!
一方で、汚れは落ちるが音が大きいという口コミもありました。
ですが、最新型のリンサークリーナーRNS-B400Dは運転音が改良されてます!
最新型のアイリスオーヤマ リンサークリーナーRNS-B400Dの使い方や音はうるさいのか、機能や特長を紹介していきますね^^
▼カーペットやソファを水洗いできる!コードレスリンサークリーナーRNS-B400D
バッテリー残量を気にせず使いたい方はコードありのRNS-P10-W↓
▼コードあり!自動で散水!アイリスオーヤマリンサークリーナーRNS-P10-W
>>RNS-B400DとRNS-P10-Wの違いを比較した記事はこちらをご覧ください^^
▼アイリスオーヤマのリンサークリーナー全6種類の違いを比較した記事はこちら

リンサークリーナーRNS-B400Dの口コミ評判レビュー
RNS-B400Dは発売されたばかりでまだ口コミがないので、旧型のRNS-300
(2019.11.1 発売)の評判はどうだったのか口コミを調べました。
最新型のアイリスオーヤマRNS-B400Dでは改良されてる点もありますし、旧型と同じ部分も多いので参考になるかと思います^^
RNS-B400Dの口コミが集まりましたら、また追記していきます。
リンサークリーナーRNS-B400Dの悪い口コミやデメリット
まずはリンサークリーナーRNS-B400Dの悪い口コミやデメリットです。
- 音が大きい
- 部品を洗うのが大変
音が大きい
運転音が想像してたより大きかった、という声がありました。
ですが、新型のアイリスオーヤマRNS-B400Dは騒音値が旧型より約23db(デシベル)低減されています。
その点は改善されているので音の部分では新型のRNS-B400Dの方が良い口コミになると思います^^
部品を洗うのが大変
部品を洗うのが大変という口コミもありました。
ただ、新型のRNS-B400Dは汚水回収タンクの広い部分が開けられるように改良されましたよ♪
隅々まで洗いやすくなって、こちらも良い口コミになるのではと期待できますね^^
▼カーペットやソファを水洗いできる!コードレスリンサークリーナーRNS-B400D
リンサークリーナーRNS-B400Dの良い口コミ
次はリンサークリーナーRNS-B400Dの良い口コミです。
- 汚れは落ちる
- 吸引力は十分
- 収納に困らないサイズ
汚れは落ちる
回収タンクにたまった汚れた水を見て、こんなに汚れてたの?と驚いている人が多かったです。
なかなか洗濯できない物を洗うので、何年分かの汚れが溜まってたんでしょうね^^;
吸引力は十分にある
吸引力に関しては満足している方が多かったです。
なので水で洗うので濡れるのは当然なのですが、びしゃびしゃになってしまうようなことはないようですよ^^
収納に困らないサイズ
アイリスオーヤマリンサークリーナーRNS-B400Dはコンパクトなサイズなので使わない時も収納しやすいという口コミがありました。
新型のRNS-B400Dのサイズは↓
- 新型のRNS-B400D:幅約23.3×奥行約21.3×高さ約27.7cm
このサイズを見るとコンパクトさが分かりますよね。
ちょっとしたスペースで収納できるので、収納場所が少ないご家庭にもオススメです^^
▼カーペットやソファを水洗いできる!コードレスリンサークリーナーRNS-B400D
アイリスオーヤマリンサークリーナーRNS-B400Dの使い方
アイリスオーヤマコードレスリンサークリーナーRNS-B400Dの使い方です。
- 静水タンクに水を入れてハンドツールに装着する
- 電源を入れ、汚れに向かってレバーを引いて水を吹きかける
- ハンドツールでゆっくりと手前に引いて吸引していく
簡単です♪
もちろん、コードレスなので充電はしておかないとダメですよ^^;
ちなみに、充電時間は約4時間で連続使用時間は約10分です。
そしてハンドツールの先にはブラシが付いているので、汚れが取れにくい場所は水を吹きかけてからブラシでこすってあげると汚れが落ちやすくなりますよ♪
▼カーペットやソファを水洗いできる!コードレスリンサークリーナーRNS-B400D
リンサークリーナーRNS-B400Dの音はうるさい?
アイリスオーヤマコードレスリンサークリーナーRNS-B400Dの音がうるさいのか気になりますね。
リンサークリーナーRNS-B400Dの騒音値の目安は掃除機と同じくらいです。
RNS-B400Dの音は旧型より約23db(デシベル)低減されています。
分かりやすくすると次のようになります。↓
RNS-300(2019.11.1 発売)
↓ 10db低減
RNS-P10-W(2021.2.22 発売)
↓ 13db低減
新型 RNS-B400D(2022.11.28 発売)
だんだん音のうるささは低減されていっていますね^^
旧型の口コミでは、音が大きい・掃除機くらい・許容範囲・アパートだと使う時間が限られるという声がありました。
実際のアイリスオーヤマリンサークリーナーの運転音です↓
アイリスのリンサークリーナー、洗えない布製ソファーの汚れが結構取れました。透明蓋についてる黒いのが水と一緒に吸い込んだ汚れ。目に見えると気持ちがいいですね。
⚠️音が大きいのでご注意下さい pic.twitter.com/J1AiVmO7gc— いちみ (@yokattanet) November 19, 2020
こちらは旧型なのでこれよりも音は小さいですよ^^
▼カーペットやソファを水洗いできる!コードレスリンサークリーナーRNS-B400D
リンサークリーナーRNS-B400Dの機能や特長
アイリスオーヤマコードレスリンサークリーナーRNS-B400Dについて機能や特長を紹介します。
リンサークリーナーRNS-B400Dが使える物
リンサークリーナーRNS-B400Dが使えるのは布製品など水で洗える物です。
なかなか丸洗いするのは大変なカーペットやソファ、車のシートや天井など。
あとペットや家族がつけた汚れや臭いなど気になる部分、、ありますよね^^;
そんなところに使えますよ!
電源がなくても使えるコードレスタイプ
アイリスオーヤマリンサークリーナーRNS-B400Dはコードレスタイプです。
近くに電源がなくても使えるので、外で車の中を清掃したり、家の中を移動するのもスムーズです。
電源コードを伸ばして穴にさして、って結構面倒ですもんね^^;
▼カーペットやソファを水洗いできる!コードレスリンサークリーナーRNS-B400D
噴射タイプを2種類から選べる
リンサークリーナーRNS-B400Dは水の噴射方法が2種類あります。
- 直射タイプ
- 霧吹きタイプ
噴射口にあるノズルを回して切り替えます。
直射タイプは汚れの奥まで水を行き渡らせたい時に使います。
シミになっている部分など狭い部分に使いたい場合ですね^^
霧吹きタイプは表面に吹きかけて広い範囲に使いたい時。
カーペットやソファなどです。
パーツを取り変えたりしなくてもすぐに切り替えられて便利ですね^^
運転音を低減
先にも紹介しましたが、RNS-B400Dはアイリスオーヤマのリンサークリーナーの中で一番運転音が静かなタイプです。
せっかく購入してもうるさくて使えないと意味がないので、運転音が低減されたのは嬉しい進化ですね^^
普通の掃除機を使うような感覚で使えますね。
▼カーペットやソファを水洗いできる!コードレスリンサークリーナーRNS-B400D
洗いやすい回収タンク
リンサークリーナーRNS-B400Dの回収タンクは洗いやすく改良されています!
上下に分解して洗うことができるようになっています。
回収タンクの広い面が開けられて隅々まで綺麗に洗えますよ^^
バキュームホースも取り外して洗えます。
センサー付きで安心
リンサークリーナーRNS-B400Dの本体が倒れてしまったり、タンクの汚水が満タンになると傾斜センサーと満水センサーが作動します。
自動でモーターを止めてくれるので本体へのダメージを防いでくれます。
▼カーペットやソファを水洗いできる!コードレスリンサークリーナーRNS-B400D
お湯を使える
リンサークリーナーRNS-B400Dはお湯も使えます。
40℃までのお湯が使えるので、水では落ちにくい皮脂汚れを浮かせて洗うことができます。
油汚れは確かに落ちにくいのでお湯が使えるのは助かりますね^^
水だけで洗える
リンサークリーナーRNS-B400Dは洗剤を使わず水だけで洗えます。
洗剤や化学物質を使わないので小さいお子さんやペットのいるご家庭でも安心して使えます。
うちにもペットがいてペット可のものしか洗剤は使っていないので、水だけで洗えるというのは嬉しいですね^^
でも、なかなか頑固にこびり付いて落ちない汚れもあるかもしれません。
そんな時はリンサークリーナー用の洗剤もありますよ^^
軽量コンパクト
リンサークリーナーRNS-B400Dは持ち運びしやすい軽量コンパクトタイプです。
- 大きさ:23.3 × 21.3 × 27.7(本体のサイズ)
- 重さ:約2.4kg
実際に使うときは水を入れるので、といっても清水タンクは容量が0.4Lなので水を入れても2.8kgくらいです。
コードレスでどこでも使えるというのが利点なので、サッと持ち運びしやすいように軽量化されてます。
収納場所のことを考えてもコンパクトなのは助かりますね^^
▼カーペットやソファを水洗いできる!コードレスリンサークリーナーRNS-B400D
バッテリーの性能
アイリスオーヤマリンサークリーナーRNS-B400Dはコードレスタイプなのでバッテリーが必要です。
RNS-B400Dにバッテリー1個と充電アダプターは付属品に含まれています。
バッテリーの性能は次の通りです↓
- 連続使用時間:約10分
- バッテリー寿命:繰り返し充電 約1,000回
- 充電時間:約4時間
そんなに広くない範囲なら10分くらいで良さそうですが、カーペットやソファなど広い範囲だと10分で終わるかな?という感じですね^^;
そんな時のためにバッテリーの予備が欲しい、という方はバッテリーが2個付属のRNSK-B400D-Wという品番の商品もあります。
リンサークリーナー自体の機能や大きさはRNS-B400Dと全く同じで色だけが違います。
バッテリー2個付属のリンサークリーナーRNSK-B400D-W↓
【RNSK-B400D-W】
- バッテリー:2個
- 色:ホワイト
バッテリーの替えがあったほうがいい方はRNSK-B400D-Wを選ばれるといいですよ^^
▼バッテリー2個 ホワイトのリンサークリーナーRNSK-B400D-Wはこちら
もし後からバッテリーが必要になった場合は別売りもあるので安心です。
▼別売りのバッテリーはこちら
▼バッテリー1個 アイボリーのリンサークリーナーRNS-B400Dはこちら
リンサークリーナーRNS-B400Dの口コミ評判!使い方や音はうるさい?まとめ
アイリスオーヤマコードレスリンサークリーナーRNS-B400Dの口コミや評判、使い方と音はうるさいのか、機能や特長を紹介しました。
最新型のRNS-B400Dは発売されたばかりでまだ口コミがないので旧型を参考にしましたが、口コミが集まり次第追記しますね^^
口コミをまとめると、
- 音が大きい
- 部品を洗うのが大変
- 汚れは落ちる
- 吸引力は十分
- 収納に困らないサイズ
と、汚れ落ちや吸引力・サイズ感には満足しているけど音が大きい、、というデメリットを感じる方もいました。
最新型のRNS-B400Dでは音や部品は改良されています。
コードレスになったので電源が近くにない場所でも使用できるし、移動も簡単^^
車の布製のシートが汚れて気になっている方や小さいお子さんやペットが居て、カーペットやソファが汚れがちな方にはピッタリのクリーナーです。
臭いも取れてスッキリしますよ♪
アイリスオーヤマのリンサークリーナーRNS-B400Dを検討中の方はぜひ参考にしてみてください^^/
今人気の他のクリーナーも見てみたい、という方はこちらも参考になりますよ↓
▼バッテリー1個 アイボリーのリンサークリーナーRNS-B400Dはこちら
▼バッテリー2個 ホワイトのリンサークリーナーRNSK-B400D-Wはこちら
バッテリー残量を気にせず使いたい方はコードありのRNS-P10-W↓
▼コードあり!自動で散水!アイリスオーヤマリンサークリーナーRNS-P10-W
>>RNS-B400DとRNS-P10-Wの違いを比較した記事はこちらをご覧ください^^
▼アイリスオーヤマのリンサークリーナー全6種類の違いを比較した記事はこちら
